フェルデンクライス
入門ワークショプのお申込みFeldenkrais Introductory Workshop
入門ワークショップ 2023 シリーズ V
不可能を可能に、可能なことを容易く、容易いことを優雅に!
- 日時
-
2023年10月15日(日)13:00〜16:00
「骨盤はパワーの源」
立つ、座る、寝る、転がる、起き上がる、振り返る、持ち上げる、、、。体の方位性を変える時や力を出す時に常に大事な役割を果たすのが骨盤です。骨盤には背骨や脚につながる大きな筋肉が付着しているからです。骨盤の動きを学んでパワーと動きの有効性を向上させましょう。
2023年10月28日(土)13:00~16:00
「股関節を見つけよう!」
体を自分でイメージした通りに動かすためには、体の重さを支える両脚と骨盤の接点である股関節が自由に動けるようになっていることが大事です。股関節の存在を感じることは簡単なことではないかもしれません。感覚を使って股関節を見つけることから探索を始めましょう。
2023年11月12日(日)13:00~16:00
「自胸郭を使って動く」
骨盤と背骨の上にあり、周囲からの情報を集める役割を担う頭、そして様々な作業を実際に行うための主要なツールである腕や手を自由に使うためには、胸郭の動きを使って背骨の動きを妨げないようにすることが大切です。見落としがちな胸郭の動きを探り、いつもの動きを「優雅に」しましょう!
- 講師
- かさみ康子(フェルデンクライスアシスタントトレーナー)
入門ワークショップ 2023 シリーズ IV
無駄のない効率的な動き
- 日時
-
2023年9月2日(土)13:00〜16:00
「注意を払うことから始める」
終了いたしました
フェルデンクライスのレッスンでは、自分自身の感覚や動きに注意を払うことから学びのプロセスを始めます。詳細に注意を向けつつ全体を捉え、違いを感じ分ける力をつけましょう。
2023年9月17日(土)13:00~16:00
「新しい感覚を見つける」
キャンセル待ち受付中
探索では、同じことを繰り返すのではなく、常に少しずつ新しいことを行うようにします。そうすることで脳は好奇心を刺激されて注意を向けやすくなり、そのことが学習につながるのです。
2023年9月30日(日)13:00~16:00
「自分の全部が関わる動作」
キャンセル待ち受付中
様々な要素に注意を向けるようになると、何をするときも全体が関わっているのだと分かります。全体に広がる快適さと動きの容易さが最適な動きの条件です。
- 講師
- かさみ康子(フェルデンクライスアシスタントトレーナー)